わいわいスキークラブ スキー4日目

0045-10045-2

こんにちは、小瀬です。

本日は優雅なリゾート気分を味わえるビーバークリークへ行ってきました。

今日は土曜日、週末は込むと予想していましたが込んでいたのは一番下のリフトのみでそれ以外のリフトは比較的すいており快適なスキーが楽しめました。

午前中は、中斜面を中心にリラックス滑走。

途中、10台の雪上車が並んで圧雪していく場所に遭遇。目の前を通り過ぎていく様は想像以上の大迫力です。

そして、すぐに、そのきれいに圧雪されたコースをみんなで滑りました。

その気持ち良さといったらこの上なし。スキーをやっててよかったと思える瞬間でした。

午後からは、男子ダウンヒルのワールドカップコース、Birds of Preyやコブ斜面にチャレンジ。

新しいスキー場で色んな体験ができた1日でした。

写真1 ビーバークリークの前で記念写真
写真2 Larkspurエリア 

小瀬信広

カテゴリー: ビーバークリーク | コメントをどうぞ

わいわいスキークラブ スキー3日目

0044-10044-2

Hello from Vail

本日は、昨日に続きヴェイルスキー場にいきました。

今日は、地元の方に1日雪が降るときいていましたが、日中は午後から晴天がひろがりスキーを盛り上げてくれました。

山頂付近では、昨夜の降雪が約15㎝。広いゲレンデを見渡すとまだまだ、パウダーが残っています。

さっそく、パウダーを求めてゲームクリークエクスプレスエリアに移動です。

上級コースDeuces Wildで、皆さん、日本ではなかなか経験できない新雪を楽しむ事ができました。

午後からは、アバンティエクスプレスコースの中斜面で気持ちよく滑走です。

ビデオ撮影もして楽しい1日でした。

小瀬信広

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

わいわいスキークラブ スキー2日目

0043-10043-2

こんにちは、ベイルから小瀬がレポートします。

本日、ベイルは曇、途中から雪となった天候でした。

昨夜からの雪が山頂部分で5センチほど積もったので、ブルースカイベイスンへ直行です。

スカイラインエクスプレスエリアでは、クラウドナインコースで、林間滑走。

ピートズエクスプレスエリアでは、リフト横のコースでパウダー気分を味わいました。ここでは、晴れ間もあり最高のスキーでした。

ランチ後は、吹雪いてきたのもあり、スキー組と終了組とに分かれました。

スキー組は、ロング滑走を楽しみました。明日は1日雪の予報です。
たくさん積もってほしいですね。

小瀬信広

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

わいわいスキークラブ ベイルツアースタート

0042-10042-20042-3

みなさん、こんにちは。

アメリカ、ベイルから小瀬がお届けします。

本日から、わいわいスキークラブのベイルツアーがスタートしました。

スキー初日にふさわしく、晴天のスキーとなりました。
暖かく(-3~4℃)、雪のコンディションも抜群です。

長距離滑走の中、ハイスピードクルージングターンを満喫です。

天気が良いと本当に気持ち良く、ついつい滑り過ぎてしまいます。

初日にして、フロントサイドのゲームクリークエクスプレスエリア、マウンテントップエクスプレスエリア、ノースウッドエクスプレスエリアと広範囲に滑走を楽しみました。

夕飯は、ベイルビレッジのオーレハウスでワイン片手にステーキ。
明日のスキーへのエナジーチャージもOK!

写真1 たくさんすべるぞ!おー!
写真2 これぞ、ベイル。幅広ロングコース
写真3 ベイルビレッジでは、コロラドスキーミュージアムもおすすめ

小瀬信広

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

待望のパウダー

0041-10041-2

コロラドロッキー・ベイルスキー場

スキー最終日に待望のフレッシュパウダーに大当たり!
朝7時から降雪が始まり、午前中には30CM以上の積雪に恵まれました。
視界が悪い中でのスキー滑走でしたが、内陸部に位置したこの場所独特の粉雪は、本当にパウダー状の素晴らしい雪質。
新雪に憧れてスキーに来られた皆様方から、母なる大自然に感謝感激!

和気あいあいとスキー5日間、大変お疲れさまでした。

川野 聡

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

ビーバークリークスキー遠足

0040-10040-20040-3

コロラドロッキー・ビーバークリークスキー場

Vailスキーツアーの得点でもあります、
ビーバークリークスキー遠足に来ております。
Vailからバスで約20分のスキー場は、
毎年男子W-Cupダウンヒル大会場所として有名です。
洗練された都会のスキー場、そんな感じがするのもVailとは違った感覚。

本日はチョットお洒落に、
リッツカールトンホテルのサンテラスでお茶を楽しみました。

川野 聡

カテゴリー: ビーバークリーク | コメントをどうぞ

ブルースカイ、The Back Bowls

0039-10039-20039-3

コロラドロッキー・ベイルスキー場

Vailでの2日目も晴天、ブルースカイが紫色に輝いております。
今日は裏山に位置したThe Back Bowls,Blue Sky Basinを中心に案内です。
代表的なChina Bowlだけで、日本のスキー場がスッポリ入るほどの大きさに只只ビックリです。

山頂標高3527Mでは、紫外線クリームを塗って雪焼けに注意です。

川野 聡

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

ブルースカイ、Vail

0038-10038-2

コロラドロッキー・ベイルスキー場

皆さまこんにちは、
今週はコロラドロッキー山脈のVailからスノーレポートです。
初日から晴天スノーレポートを発信出来るのは最高です。
北米を代表するこのスキー場は大きく、250のバラエティーなコースは、
地球上で一番広大に圧雪された、素晴らしいスノーフィールドです。

初日はメインゲレンデに位置した、
Lionshead, Vail Village, Golden Peakの3ヶ所廻り。

川野 聡

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

アスペン・スノーマスの魅力

0037-10037-20037-3

皆様こんにちは!

滑走3日目の昨日はアスペンハイランドへ足を伸ばしました。ここの魅力はなんといっても山頂にあるボール!この時期でもOPENしている積雪量です。通常は雪上車を利用してアクセスするのですが、今回は残念ながら動いていなかったため、ハイクアップ!!!
参加された1班の皆様は、雪だるまになりながら満面の笑みでランチ場所へ現れました~笑。

夜はご参加いただいた皆々様とホテルマネージャーも交えた懇親会を開催!

昨日降り続いた雪がやみ、最終日は快晴のスノーマスです♪やわらかい雪は深い場所で脛までかぶり、いたるところでご機嫌の歓喜が、、、、!!!
スノーマスは4つのエリアの中でも一番の広さを誇り総滑走距離が約237km、アクセスのいい各コースの間には無限にオフピステが、、、、

各エリア特徴が異なり、それぞれにお楽しみいただけます。アメリカならではのコースの広さはなかなか他の国では味わえませんね!

写真①懇親会では今日までの滑走写真に皆様釘付けでしたね~

写真②この斜面が延々と続きます♪

写真③マルーン・ベル(4316m)。目を引く山容も!!!

菜都より

カテゴリー: アスペンハイランド | コメントをどうぞ

アスペンでのスキー2日目

0036-10036-2

皆様こんにちは。
アメリカはコロラドから澤田がお送りします!

本日も、昨日に引き続き穏やかな天候の1日となりました。曇りがちながら時折晴れ間も覗き、風も強くなく絶好のスキー日和。
スノーマスのホテル前から無料のシャトルバスで約30分のアスペン・マウンテンに滑りに行ってきました。

麓では最高気温が7度、頂上でも1度になるという条件。私がご案内させていただいた班は、素晴らしくコース整備が行き届いたコースで快適クルージングを楽しみました。雪質は、この気温からは信じられないほど非常に良かったです。もともとあまり混まないスキー場ですが、まだショルダーシーズンなため、ゲレンデはガラガラでとっても気持ちが良かったです。

アスペン・スノーマスエリアにある4つのスキー場のうち、アスペン・マウンテンとスノーマスは11月25日オープン、アスペン・ハイランドとバターミルクは12月11日オープン。今週がこのエリアの本格オープンの週なのですが、アスペン・マウンテンでは早くも95%が、エキスパートコースを除けば98.4%がオープンしています。

皆様、スキー滑走後にゴールドラッシュ時代の面影を残す高級リゾート、アスペンの町散策も楽しまれてからスノーマスに帰りました。

澤田京一郎

カテゴリー: アスペンマウンテン | コメントをどうぞ