スノーマス☆雪が降った!!!

0055-10055-20055-3

天気:曇りのち晴れ
気温:-3℃
積雪量:71.12㎝(ベース)

こんにちは!
待望の雪が降りました!!!!!!予報に反してすぐに止んでしまいましたが、山頂付近で軽く15㎝の新雪です。しかも、ゲレンデは相変わらず空いていて、貸切の気持ちいいパウダーに喜びの声を発しながら滑りまくりました~♪

午前中で滑りつくされた新雪。とってもありがたみを感じながら堪能させていただきました☆

夕方からは希望者募ってアスペンの街へ繰り出しました。元々は銀鉱山の街ですが、20世紀に入りスキーリゾートとして開発され、富裕層が別荘を持ち始め、今でも高級ブティックが立ち並ぶセレブのスキーリゾートです。
そんな高級気分を味わいながら、ちょっとセレブな気分?!

當山 菜都より

カテゴリー: スノーマス | コメントをどうぞ

アスペンハイランド!!!!

0054-10054-20054-3

こんにちは!

天候:晴れ
気温:-3℃
積雪量:76.2㎝

滑走二日目はスノーマスから直通バスで約30分、‘ハイランドボール’で有名なアスペンハイランドへ遠足です。
山頂のパトロール小屋3559mから麓までの標高差約1108m。何本もNON STOP滑走で汗をかいた方々もあり、いやぁ皆様よく滑ったぁ~♪

斜面の日当たりの影響もあり、ここの雪質は素晴らしかったですね。
色々なゲレンデを1枚のパスで楽しめるのもこのリゾートの魅力です。

今回は雪不足でしたが、次回はハイランドボールの深雪を味わうためのハイクアップをしにまたおいで下さい!!!!

写真①ハイランドボール背景に!

写真②この谷奥に聳えるマルーンベル(標高4314m)

写真③びっくりするぐらい貸切感満載の贅沢な一日でした☆
 
當山 菜都より

カテゴリー: アスペンハイランド | コメントをどうぞ

アスペン&スノーマス初滑り!

0053-10053-20053-3

こんにちは!

2011‐2012年初滑り@アスペン&スノーマスレポートを現地よりお伝えします!

天気:晴れ
気温:-1℃
積雪:71.12㎝(ベース)

今年は14名様の皆様と滑り始めです。
デンバー空港から約4時間強。標高約2625mに位置するスノーマスは滑走エリアが一番広くコースが豊富。今年からはスキーIN/OUTが可能なゲレンデ直結、とっても便利なシルバーツリーホテル利用です。

初日のシーズン初滑りの足慣らしを各々、、、しっかり滑りました♪

写真①Snowmass Big Burn 3607mにて☆

写真②Sam’s Knob 3236mにて☆

写真③初日はご希望の方とメキシカン♪これはアメリカでは定番タコス。さすがリゾート地、とってもおしゃれな盛り付け、、、、

當山 菜都より

カテゴリー: スノーマス | コメントをどうぞ

今シーズン最後のベイル滑走

0052-10052-20052-3

リピータースペシャル アスペン&ベイルツアーもいよいよ最後のベイルに移動して来ました。気温が上がり春らしい陽気になってきましたが雪の量はたっぷり、天気予報が悪くも晴れが続いて最高の滑り修めとなりました。
4月初め今年を含めて3年連続でパウダー続き、4月のベイルは真冬のコンディションで滑走できています。一般コースもきれいに整備されているので滑りやすさは抜群、アメリカスキーを是非体験してみてください。

写真:ベイルでの3日間の滑り修め、お天気とたっぷりの積雪の中滑りました。滑り班は雪庇落下とダブルブラックの滑走付きでした。

大震災も発生して大変なシーズンとなってしまいましたが、本年度もフェロースキーをご利用頂き有り難うございます。スタッフ一同心よりお礼申し上げます。又どこかのスキー場でお会いしましょう!!

フェロースキー
千葉 新

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

アスペンハイランド

0051-10051-20051-3

アメリカツアー本日の滑走はアスペンハイランド

宿泊先のスノーマスから直通バスで約30分アスペンのスキー場である意味最も人気のあるエリアです。その理由は上部のハイランドボウルにあります。
リフトの終点からリフト代わりのキャットに乗って標高3700m程へ、更にハイクアップ約30分弱、どこを滑ってもいい広いボウルが待っています。
これがスキー場のコースなのですからアメリカは本当に自由な国です。
アスペン、やさしいゲレンデも多いですがワイルドのゲレンデも多いです。
アスペンより千葉でした。
これからベイルへ移動します。

写真1:ハイクアップして滑る斜面を見下ろすとそこは斜度43度です。
写真2:40度の斜面でハイランドボウル滑走の5名様。
写真3:ボウルの全容広い。
服部さん、アスペンもお勧めですよ!

カテゴリー: アスペンハイランド | コメントをどうぞ

アスペン&ベイルツアー開催

0050-10050-20050-3

皆さんこんにちは 東京の千葉です。
4月2日から今シーズン最後のUSAツアーリピータースペシャル アスペン&ベイルの添乗でアスペンにいます。
春の時期4月ですが、昨日は大雪お陰様で本日極上のパウダースキーを堪能させて頂きました。
コロラドの積雪は毎年非常に安定して、4月でも毎年冬のコンディションで滑走可能です。
是非参考に一度アメリカスキーを楽しんで見ませんか?まずは写真を!

写真1:晴天のスノーマスで全員集合
写真2:全く整備されない林間コースにつもったパウダーへ向かって滑る石川さん
写真3:にこにこで新雪飛ばしながら滑る戸澤さん

カテゴリー: スノーマス | コメントをどうぞ

二日分の滑走!?ベイル

0049-1

コロラドロッキー、ベイルスキー場

天気    :    晴天
気温    :    +3℃~-6℃

最終日はスキーツワモノばかりでの滑走です。
今週のスキーはナイスミドルウィーク、ゆったりしたペースでゲレンデ案内でしたが今日は正反対。
標高が高いベイルでは、コブ斜面はご法度ですが、そんなこと関係なく急斜面を滑りました。
一番の難所コースはダブルブラックダイヤHighline、雪が柔らかい均等なコブにVery Good!!!

二日分の滑走後は、Golden Peak Lodgeでドラフトビールで乾杯!!!  
晴天のベイルで、最高の喉越しです。

コブ滑走は禁止ですか、柔らかい雪質についつい前へ。

紅一点の鉄仮面が滑る!?、Blue Sky Basin、Iron Maskの広大な急斜面。

川野 聡

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

またまた、新雪ベイル

0048-10048-2

コロラドロッキー、ベイルスキー場

天気      :    晴れ時々曇
気温      :    +2℃~-9℃
新雪      :    約15CM

今回のスキーツアー2回目、夜雪が降り・日中晴れる、好条件が続きます。
毎朝スキー場で配られるDaily Grooming Report(圧雪整備レポート)を確認して、フレッシュスノーを求めて探検です。

本日Game Creekでツリーランを滑る事に決定です。
チョトした急斜面もコース幅が広いのと、雪が柔らかいので滑ってしまいます。

Game Creekを代表するブラックダイヤ、Deuces Wildは本日一番の思い出。

川野 聡

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

ナイスミドルウィーク

0047-10047-2

コロラドロッキー、ベイルスキー場

天気   :    曇後晴れ
気温   :    ±0℃~-8℃
新雪   :    約15CM

今週はカナディアンロッキーを離れて、アメリカ・コロラド州を代表するベイルスキー場をスノーレポートです。
昨夜は雪が降り、今朝は青空が広がる素晴らしい景色の中、フワフワのフレッシュスノーを体験していただきました。
信じられないほどの軽い雪質に、『 スキーが上手になったような感覚!! 』、それはウソではないようです。

標高3000M以上での滑走は充分注意して、乾燥雪と天気に恵まれました。

ここは裏山のSun Up Bowl、Yonder上部から、向こうに見えるロッキーは絶景。

新雪の下は圧雪整備されているので、本当に滑りやすい。

川野 聡

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ

わいわいスキークラブ スキー5日目

0046-10046-2

スキーツアーも本日が最終日となりました。

あっという間に過ぎた5日間。

今日のイベントは、ブルースカイベイスンエリアでのバックカントリースキー体験です。

リフト下のコースを途中から外れ「ここ行けるの?」というような林の中を進みます。

間隔のせまい木々やパウダースノーに悪戦苦闘しながら小1時間、林の中から迂回コースに出てきました。

日本ではなかなかできない新しい経験ができました。

ランチの後は、緩斜面・中斜面の快適クルージングを満喫しながらベイルスキー場の左端から右端へ大移動。

ちょっとしたアメリカ版スキーアマデのようでした。

最後は希望者で、イーグルバーンゴンドラ降り場からライオンズヘッドまで、ノンストップ滑。

全員完走で大満足。ばんざーい!

写真1 今日が最後だ!たくさん滑るぞー!
写真2 ゴンドラからノンストップ滑走達成!

小瀬信広

カテゴリー: ベイル | コメントをどうぞ